2013年02月28日
2013.2.27今期第4号案件成約
今期の事業承継(100%譲渡)第4号案件が成約となりました。
相談から8ヶ月、比較的早く成約できたと思っています。
買収側は本業の周辺分野へのスムーズな進出が実現でき、売却側では相当額の譲渡代金を得ることができて大変喜ばれていました。
成約も当センターが単独でできたわけではなく、様々な関係者が協力していただき成果に結びついた良い事例でした。
今後もさらに色々な関係者等との協力を得て、パワーアップし、案件成約に向けて取り組んでいきたいと思います。
相談から8ヶ月、比較的早く成約できたと思っています。
買収側は本業の周辺分野へのスムーズな進出が実現でき、売却側では相当額の譲渡代金を得ることができて大変喜ばれていました。
成約も当センターが単独でできたわけではなく、様々な関係者が協力していただき成果に結びついた良い事例でした。
今後もさらに色々な関係者等との協力を得て、パワーアップし、案件成約に向けて取り組んでいきたいと思います。

2013年02月26日
2013.2.22駄菓子屋カフェ「書類審査会」開催

駄菓子屋カフェ後継者選抜プロジェクトに応募された方々から提出されたビジネスプランをもとに、プレゼン審査に進む候補者を選抜する書類審査会を開催しました。
提出されたプランには、各人の思いが込められており、しっかり読ませていただきました。
次回、3月3日には、選ばれた方々にプレゼンを行っていただきます。
2013年02月26日
2013.2.19静岡県法人会連合会研修パネラー参加

静岡県法人会連合会様主催の運営研究会に参加し、事業承継対策の重要性につきまして、150名を超える参加者の方々のご説明させていただきました。
講演の中では、子供たちが医者や弁護士、公務員、教師になってしまったケースや、従業員が後継者になったケースなど、実例を交えて説明しました。講演終了後、参加者様から具体的な後継者の相談などあり、今後も事業承継の重要性をお伝えしていきたいと思いました。
2013年02月15日
2013.2.14大分県議会議員様来訪
大分県議会議員の皆様が当センターを視察にお見えになりました。
中小企業、個人事業主の後継者不足対策に対する先進事例の視察として、おみえになりました。
大分県でも同じようにシャッター通り商店街の増加等深刻で、歯止めをかける為に懸命のようです。
大分の個人事業主の方々にとって、当センターのような役割を担う支援機関が早急に立ち上がることを願います。



中小企業、個人事業主の後継者不足対策に対する先進事例の視察として、おみえになりました。
大分県でも同じようにシャッター通り商店街の増加等深刻で、歯止めをかける為に懸命のようです。
大分の個人事業主の方々にとって、当センターのような役割を担う支援機関が早急に立ち上がることを願います。
2013年02月14日
2013.2.13浜北商工会主催「事業承継セミナー」実施
浜松 浜北商工会主催の「事業承継セミナー」が開催され、パネラーとして参加しました。
パネラーは、当センターと事業承継で後継者が決まった、「蒲原屋」金子様と後継者の新谷さんもご一緒に参加いただきました。


率直なお話に、参加者の事業所様、金融機関の方々にも参考になったのではないかと思われます。
パネラーは、当センターと事業承継で後継者が決まった、「蒲原屋」金子様と後継者の新谷さんもご一緒に参加いただきました。


率直なお話に、参加者の事業所様、金融機関の方々にも参考になったのではないかと思われます。
2013年02月06日
2013.2.5関東経済産業局局長様来訪
当センターへ関東経済産業局局長宮川様が来訪されました。
来訪は、当センターと後継者が決定した清水商店街の「蒲原屋」さんをご視察いただきました。
【蒲原屋での風景】

当日は、「蒲原屋」さんのその後の撮影にテレビ静岡さんが撮影をしていました。今日の収録分は次回になるようですが。
今週9日、午前放送の「特報しずおか」で、放送されます。
【テレビ静岡撮影風景】

来訪は、当センターと後継者が決定した清水商店街の「蒲原屋」さんをご視察いただきました。
【蒲原屋での風景】

当日は、「蒲原屋」さんのその後の撮影にテレビ静岡さんが撮影をしていました。今日の収録分は次回になるようですが。
今週9日、午前放送の「特報しずおか」で、放送されます。
【テレビ静岡撮影風景】
